焼き肉
			불고기
			牛肉と玉ねぎを甘辛く炒めた焼き肉。
			닭갈비
			鶏のカルビ。
			돼지갈비
			豚肉のカルビ。
			갈비구이
 
			焼き肉店で必ず食べておきたいのがこれ。骨付き牛カルビが焼きあがると店員がハサミで適当な大きさに切ってくれる。
					牛肉を辛味噌に付けてサニーレタスに包んで食べる。
			소금구이
			塩味で食べる薄い焼き肉。
			등심구이
 
			ポテト、ニンジン、タマネギが添えられサーロインステーキ。分厚い肉の上で溶けるバターが食欲をそそる。
			삼겹살
			角煮用の豚で作る肉と脂身のある焼き豚。
			족발
			豚足をコチュジャン入りのスープで煮込んである。
			보쌈고기
			蒸した牛肉や豚足をサンチュなどの野菜に巻いて食べる。
			곱창구이
			牛もつの焼き肉。コチュジャンをつけて食べる。
			湯類(スープ)
			설렁탕
 
			牛肉の骨や内臓を塩味ベースのスープで煮込んである。牛肉とネギが入っている。
			갈비탕
			骨付きカルビをじっくり煮込んだスタミナがつくスープ。
			곰탕
			牛カルビと尾を煮込んだ塩味ベースのスープ。刻んだネギを入れて食べる。
			매운탕
			魚の内臓を出汁に、コチュジャンがたっぷり入ったスープで、とても辛い。
			육개장
			牛のたたきと唐辛子、ニンニクで作ったスープ。
			대구탕
			タラで作ったスープ。
			삼계탕
 
			鶏の内臓を抜き、その中にもち米を詰め込んで塩味のスープで煮込んである。小さな骨が口に当たりやすく少し食べにくい。
			해장국
			牛肉と牛の血を煮たスープにご飯とネギが入っている。
			도가니탕
			牛の軟骨を焚いて高麗人参を入れたスープ。
			추어탕
 
			ドジョウをすり潰した粉と味噌で作ったスープに白菜や大根の千切りを入れたスープ。
			선지국
			牛肉からとったスープに牛の血を入れて煮込んである。
			만두국
			餃子と餅が入った正月料理用のスープ。
			鍋物
			김치찌게
 
			キムチ鍋。野菜や豚肉、豆腐などが入っていてキムチの辛さをまろやかにしている。
			된장찌게
			味噌ベースの出汁に豚肉やネギ、椎茸を入れて煮込む鍋。
			곱창전골
 
			牛の内臓をメインとした、野菜、豆腐が入った牛モツ鍋。ヤンニョムジャンのスープで味付けされている。
			닭한마리
 
			醤油やヤンニョムジャンで下味を付けておいた鶏が丸ごと1羽入った鍋。鍋から取り出して、カラシ醤油などのタレに漬けて食べる。
			해물전골
 
			魚介類の寄せ鍋。イカ、タコ、エビ、アサリなどの海鮮と野菜が辛口のスープでたっぷり煮込んである。
			순두부찌게
 
			アサリ、椎茸、タマネギがじっくり煮込まれ、最後にたまごが落とされた湯豆腐。
						小さな器の表面が真っ赤に染まるほど、粉状の唐辛子がふりかけられている。
			ご飯
			비빔밥
 
			山菜やそぼろ牛肉、海苔、キムチなどをご飯と混ぜて食べる。調理方法はゆでる、炒めるなど様々。
						コチュジャンも好きなだけ混ぜることができる。
			돌솥비빔밥
 
			石焼きビビンバを注文するならこちら。釜は500℃くらいに熱せられているので、器の扱いには注意が必要。
						割りたての生たまごをよくかき混ぜて食べると美味しい。一緒に付いてくるスープをビビンバにかける食べ方もある。
			김치볶음밥
 
			細かく刻んだキムチとニンジン、タマネギなどが入ったチャーハン。たまごは目玉焼き状のものがご飯の上にのせられていることもある。
			국밥
			牛のすね肉とネギや大根が入ったご飯にスープがかけられている。
			죽
 
			日本のお粥と似ている。松の実、アワビ、エビなどが入っている。消化によくヘルシーな食品として昼食に食べる人もいる。
			전복죽
			アワビとたまごのお粥。
			인삼죽
			高麗人参のお粥にのりがふりかけられている。
			약밥
 
			蒸したもち米に、黒砂糖、醤油、胡麻油、蜂蜜を混ぜたタレを絡める。そこへ栗、松の実、黒豆、干しぶどうなどをかき混ぜて再び蒸したご飯。
			영양밥
			大豆、銀杏、栗、松の実、胡桃を入れて炊いた韓国風釜飯。
			김밥
 
			のり巻き寿司のこと。具になるものにはハム、たまご、チキン、カニ、ツナ、野菜類、魚介類などあらゆる食品がある。
			떡국
 
			ワカメ、たまご、ネギ、胡麻などが入った韓国風雑煮。結婚式などおめでたい時に食べる一品。
			麺類
			물냉면
 
			牛骨からとった酸味のある冷やしたスープに蕎麦茶色の細い麺、ささみ、ゆでたまご、キュウリ、大根の千切り、からしなどをのせた冷麺。
			비빔냉면
 
			キュウリ、ゆでたまご、キムチが入った冷麺。麺が赤く染まるほどコチュジャンが入っていてとても辛い。
			칡냉면
 
			樹木の根から搾り出したエキスで味付けした麺をまろやかなスープに漬した零面。キュウリ、ゆでたまご、胡麻が入っている。
			회냉면
 
			辛口冷麺の本格派。エイの刺し身が細かく切られ、唐辛子、コチュジャンが大量に入っている。真っ赤な汁に冷麺と真っ白なゆでたまご、千切り大根が装飾を成している。
			쟁반국수
 
			スープのない大皿に盛られた零面に、レタス、かいわれ大根、キュウリ、千切り大根が麺が隠れるほどのせられている。タレをかけて食べる冷麺サラダのようなもの。
			칼국수
 
			塩味スープで煮込んだ細いうどん。アサリ、三つ葉、ホウレンソウなどが入っている。
			콩국수
			豆乳スープに漬した冷やしうどん。
			짬뽕
 
			唐辛子で赤く染まったスープに豚肉、タコ、イカ、シイタケ、鷹のつめが入った韓国風チャンポン。
			짜장면
 
			豚のひき肉とタマネギ、麺を炒めて仕上げは辛味噌で味付けした韓国風ジャージャー麺
			粉類
			파전
 
			日本でも人気のある韓国風ネギ焼きお好み焼き。1皿注文すれば一人では食べきれないほどの大皿にのせられている。複数で食べに行くとよい。
			해물파전
			イカ、タコ、アサリなどの魚介類が入っている海鮮お好み焼き。
			빈대떡
			緑豆の粉で焼いたお好み焼き。
			김치만두
			キムチ餃子。焼き立ての熱さでキムチの辛さが一層引き立つ。
			야채만두
 
			刻んだ白菜、ネギ、もやしなどが詰め込まれた野菜餃子。辛さが苦手な人にとってはキムチ餃子よりこちらがおすすめ。
			찐만두
			蒸餃子。
			물만두
 
			ゆで餃子。生姜、酢、醤油で作ったタレにつけて食べる。台湾で有名な小籠包に近い。
			군만두
 
			こんがりとキツネ色に焼きあがった餃子。パリっとした皮の歯ざわりがよく、ケチャップを付けて食べる人もいる。
			찐빵
			あんこが餃子の皮に包まれている。いわゆるアンマン。
			キムチ
			배추김치
 
			キムチの中で一番人気の高い白菜キムチ。ニラやニンジン、ニンニクなども含まれている。
			오이김치
			角切りにしたキュウリのキムチ。
			오이소배기
			縦に切り込みが入ったキュウリにニラを一緒に漬けたキムチ。
			깍두기
 
			サイコロ状に切った大根を塩辛、ニンニク、唐辛子に漬けたキムチ、辛さの中に大根の甘みが程よく引き立つ。
			백김치
			唐辛子を使わずに塩辛で漬けた白菜キムチ。
			동치미
			柑橘類を添えた大根や菜っ葉の塩水に漬けたキムチ。
			총각김치
			手頃な大きさに切った大根キムチ。
			파김치
			細ネギやニラを唐辛子、ニンニクで漬けたキムチ。
			갓김치
			カラシ菜を唐辛子、ニンニクで漬けたキムチ。
			고들빼김치
			薬草を唐辛子、ニンニクで漬けたキムチ。
			무말랭이김치
			切り干し大根、高麗人参を唐辛子、胡麻で漬けたキムチ。
			깻잎김치
			エゴマの葉を唐辛子、胡麻で漬けたキムチ。
			보쌈김치
 
			キムチの王様と呼ばれるポッサムキムチ。魚介類やハム、チキン、栗、アワビなど様々な食材を白菜に包んだキムチ。
			부추김치
			ニラを唐辛子、塩辛エキス、胡麻などに漬けたキムチ。
			茶/菓子
			쌍회차
 
			7種類の薬草や漢方が調合されたほろ苦いお茶。苦さの中にホンワリと甘さが漂う。風邪の予防に効果がある。
			영지차
			松実やコーンを浮かべた黒っぽいお茶。カロリーの高い食後に飲むと良い。
			오미자차
			酢、辛、甘、苦、塩の五味の香りがする松の実を浮かべたお茶。
			오미자화채
			サイコロ状のスイカと松の実を浮かせた甘さのある冷えたお茶。
			수정과
 
			蜂蜜や黒糖に生姜を煎じたお茶。激辛料理などを食べた後にサービスとして出てくれる店もある。ほんのりした甘みが口直しに良い。
			식혜
 
			もち米と麦芽を発酵させて冷やした甘いお茶。ポピュラーな一品で自販機やスーパーなどでもジュースとして販売されている。
			약과
			小麦粉と蜂蜜を練って作った韓国風パウンドケーキ。
			강정
			こねたもち米に蜂蜜を塗り胡麻で覆った揚げ菓子。
			떡
			餅のこと。あん入りのもち、甘辛醤油味であぶったもちなど種類は様々。